![]() ATMと支店 |
金利 | 融資額 | 対象年齢 | 借入期間 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
4%~14.5%
|
10万円~800万円
|
満20歳以上、満69歳以下の方
|
60ヶ月
|
オンライン申込み 詳細を見る | |
4.80%~18.00%
|
1〜100万円
|
満20歳以上70歳以下
|
最長5年
|
オンライン申込み 詳細を見る | |
年率7.8%~18.0%
|
1万円~500万円
|
20歳~65歳まで
|
最長120ヶ月
|
オンライン申込み 詳細を見る |
![]() 銀行詳細 |
正式名称: 旭川信用金庫
銀行コード: 1020
種類: 北海道財務局
本店所在地: 北海道旭川市4条通8
Swiftコード: なし
為替略称: アサヒカワシンキン
英語正式名称: Asahikawa Shinkin Bank
電話番号: 0166-26-1161
銀行のウェブサイト: http://www.shinkin.co.jp/ask/index.html
設立: 1914年(大正3年)4月11日
![]() カスタマーレビュー |
レビューが見つかりませんでした。
![]() 銀行について |
銀行について:
旭川信用金庫は、上川地方最大の信用金庫であり、預金残高は802,900百万円(2014年(平成26年)12月22日時点)と東北以北の信金の中では首位である。自己資本比率も2009年(平成21年)3月時点で16.39%と、信用金庫の中では比較的高い水準にある。ただし北海道には稚内信用金庫(62.80%)を筆頭に同比率が20%を越す信用金庫も複数存在し、それらと比較すると目立たないが、同社はディスクロージャー誌の中で「自己資本比率は高いほどよいわけではなく、地域金融機関として適正な水準があると考えている」として、自己資本比率をこれ以上引き上げる考えのないことを明らかにしている。
1998年に北海道拓殖銀行が破綻後、旭川市の指定金融機関に指定される。同行破綻を受け、業務を継承した北洋銀行頭取の武井正直(当時)が、菅原功一旭川市長(当時)に対し「北洋銀行を指定金融機関にしてほしい」と願い出たが、結局当金庫が指定された。一方で、2004年6月14日に、上川町の指定金融機関にも指定されていた札幌銀行上川支店が旭川支店と統合し閉店した際には、当金庫に上川町の指定金融機関としての指名はなかった(指定金融機関は上川中央農業協同組合)。
ウィキペディア: リンク
![]() 問い合わせ先
|